2021/12/07
秋田北RC12月例会予定表2021/10/29
秋田北RC 2021年10月 会報2021/10/06
秋田北RC 2021年 9月 会報2021/10/04
秋田北RC 2021年7月 会報2021/07/12
2021年6月22日 会報№24242020/12/25
秋田北RC 2020年12月8日・12月15日会報2020/12/09
秋田北RC 2020年12月会報2020/12/03
秋田北RC 2020年11月17日・11月24日 会報2020/11/18
2020年11月10日 第2407回例会 会報2020/11/11
秋の味覚例会(ワインを楽しむ夕べ) 会報№24062020/10/29
秋田北RC 創立50周年記念式典 プログラム2020/10/29
秋田北RC 会報№2403 2020年10月6日2020/10/08
秋田北RC 10月例会2020/08/28
秋田北RC 9月例会2020/05/13
秋田北RC 5月例会2020/04/23
秋田北ロータリークラブ 秋田市医師会に 18,000 枚のマスク寄贈2020/03/17
職業奉仕賞贈呈 2020年3月17日2020/02/18
秋田北RC2020年3月例会のご案内2020/01/22
秋田北RC 2020年2月例会のご案内2019/12/13
秋田北RC 2020年1月例会のご案内2019/12/06
秋田北RC 職場訪問例会 2019年11月2019/12/06
2019/09/10
秋田北RC 第2353回例会 8月6日 週報
2018-2019 国際ロータリー第2620地区 ロータリーアクト代表 中尾 宏行さん
2023/06/09
7月例会のお知らせ2023/05/15
6月例会のお知らせ2023/04/18
5月例会のお知らせ2023/03/23
4月例会のお知らせ2023/01/26
2月例会のお知らせ2022/12/20
秋田北RC 1月 例会変更のお知らせ2022/09/28
秋田北RC 10月例会のお知らせ2022/07/26
秋田北RC 8月例会のお知らせ2022/06/23
秋田北R 7月例会2022/06/16
秋田北R 6月例会予定表2021/12/16
秋田北RC 2022年1月例会予定2021/10/29
秋田北RC 11月例会予定表2021/10/02
秋田北10月例会予定2021/07/20
秋田北 8月例会予定表2021/07/08
秋田北2021年7月例会2021/05/10
《秋田北RC》例会中止のお知らせ2021/04/21
秋田北RC 5月例会予定2021/04/07
秋田北RC 4月例会予定2021/03/05
秋田北RC3月例会予定2021/01/14
秋田北RC 1月、2月の例会開催について2020/11/18
秋田北RC 12月例会予定表2020/10/29
秋田北RC11月例会日程表
秋田北ロータリークラブ 概要
- 会長(2022-2023)
西 村 一 英
- 幹事(2022-2022)
三 浦 崇 暢
- 創立
1970年 9月15日
- 承認
1970年10月 7日
- 認証伝達式
1971年 3月14日
- チャーターメンバー
25名
- スポンサークラブ:創立時ガバナー:特別代表
スポンサークラブ:秋田東ロータリークラブ
創立時ガバナー :佐 藤 民次郎(大館RC)
特別代表 :塩 田 雄 次(秋田東RC)- 会員数
52名(2022年7月1日現在)
- 平均年齢
58.81歳
最年長者 82歳
最年少者 36歳- 事務局
〒010-0001
秋田市中通一丁目3-5
秋田キャッスルホテル 内3F- 電話・FAX
電話:018-833-4147
FAX :018-831-7301- 例会場
〒010-001
秋田市中通一丁目3番5号
秋田キャッスルホテル
電話:018-834-1141- 例会日・時間
火曜日 12時30分
2022-2023年度 会長の方針

秋田北ロータリークラブ
会長 西村 一英
2022-2023年度のRI会長ジェニファー・ジョーンズは115年に及ぶロータリーの歴史の中で初の女性会長であります。その会長が掲げるテーマ「イマジンロータリー」は、各人、各クラブの想像力を協調すること、そのテーマを具現化すべく我が秋田北クラブにおいてもこれから先、将来に向けて良い方向に進む姿を想像していきたいと思います。イメージ力を最大限に。
また、2540地区高崎ガバナーが掲げるスローガンは「みんなで行こう この道を」ということです。これは、ロータリーは色々な面を持っていますが、人間修養の場としての面も持っています。楽しい道です、良い人になる道です。ロータリアンが歩む「道」です。
真っすぐな道、曲がりくねった道、どのような道になるかは、皆さんのイメージで走りやすい道を想像し作り上げていきたいと思います。
何卒、この1年皆様方のご協力、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
Imagine all the people Living life in peace.
さあ想像してごらん、みんながただ平和に生きているって…
(ジョンレノン イマジンより)
<クラブ目標 「より楽しく、より真剣に!」>
1.会員増強、会員の退会防止策を練る
今年度52名からのスタートです、プラス3名さらには、女性会員の増強を。
(休会制度、会費の一時留保など)
2. 例会は会員が充実感と達成感を感じれる活動を行う
時代に沿った新しい例会の在り方を考える
3. マイロータリーの活用を図る クラブのHP利活用
登録率100%を目指して
4. 地区方針の周知と協力
米山記念奨学生受け入れ、青少年交換(長期・短期)の実施
5. 継続的な社会奉仕活動の実施
各年度ホームページ
秋田北ロータリークラブ会員限定
クラブ例会の紹介
今月のお花
秋田北ロータリーでは、6年ほど前より毎月の第一例会に「今月のお花」ということで。季節の花・珍しい花をテーブルに活けております。
秋田北Rの会員である「フラワーおの」小野 貴信さんの選りすぐった花で、会員の目を楽しませ例会場がとても和んだ雰囲気になります。

7月の花 (2021年度)
< ヒマワリ >
夏を代表する花のひとつです。
黄色やオレンジが一般的な色ですが、最近は茶色や白なども出回り大輪から極小輪までさまざまあります。
花言葉は「憧れ」「あなただけをじっと見つめる」「崇拝」です。

8月の花
< オレンジバラ・カーネーション・スプレーデルフィー >
オレンジバラの花言葉「絆」「情熱」「誇り」です。
水色のスプレーデルフィーは最近人気のお花で 花言葉は見た目どおりの「清明」です。

9月の花
< ピンポンマム >
今月は中秋の名月ということもあり
黄色のピンポンマムを月に見みたててアレンンジしました。
合わせたリンドウは秋田県鳥海産です。
花言葉はリンドウが「正義・的確」、ピンポンマムが「真実・高貴」です

10月の花
< オレンジューム&モカラ >
オレンジュームの花言葉は可憐・清楚ひらひらと舞うフリル状の小花はランの中でも特に可憐です。
モカラの花言葉は優美・気品ポップなバリエーションが豊富で、カジュアルなランとして人気があります。

6月の花
< アスチルベとハマナデシコ >
どちらも和風の花を用意しました。
6月~7月が開花時期です。
アスチルベの花言葉は「恋の訪れ・自由」です。
ハマナデシコは「純愛・無邪気」です。

7月の花(2022年度)
<スプレーデルフィとスプレーバラ>
スプレーデルフィは、フワッとした花が特徴的で、夏の暑い時期には涼しげな印象を与えます。花言葉は「幸福をふりまく」です。スプレーバラの花言葉は「温かい心」です。

8月の花
<ガーベラとハイブリットチース>
丸形の可愛らしいガーベラはお子様や女性に人気があります。色や形も豊富で八重咲やツンツンと尖ったスパイダー咲きなどもあります。
花言葉は「神秘・希望・光に満ちて」です。

9月の花
<リンドウ>
秋田の鳥海山や白神山麓の温暖の差が大きい地域で、近年盛んに栽培され、今では日本2位の生産量を誇ります。とても長持ちして育てやすい花で、花言葉は「正義、的確」です。

10月の花
<ヒマワリ>
ゴッホやモネ、ゴーギャンなど多くの画家が描いてきた花のひとつ「ひまわり」です。
黄色やオレンジが一般的な色ですが、最近は茶色や白なども出回り、大輪から極小輪までさまざま在ります。
花言葉は「憧れ」「あなただけをじっと見つめる」「崇拝」です。

11月の花
<デンファレ>
コチョウランの花形が似た品種を交配されたもので、最近は花の色も豊富になり、冠婚葬祭など幅広く使われています。
花言葉は「有能」「誘惑に負けない」です。
周年記念事業
10周年 1980年 9月15日 三浦金治郎会長 記念演奏会「明日の風」
20周年 1990年 9月15日 野口 伸治会長 記念演奏会「オルガンはオーケストラ」
ホーム“光峰苑”に、あづまや“鶴乃木亭”を贈呈
30周年 2000年 9月15日 竹屋直太郎会長 記念演奏会 N響メンバーによる
40周年 2010年10月25日 湊 昭策会長 記念トークショー 秋田とスポーツを語る
50周年 2020年 9年19日 藤枝 信夫 会長
記念講演 「Withコロナと秋田市の今後」(リモートで)
東京大学準教授 川添 善行氏
活動写真

RI認証状 クラブバナー

RI認証状 クラブバナー

創立総会 1970.9.15

認証伝達式1971..3.14

10周年 1980.9.15

20周年 1990.9.15

創立40周年 2010.9.25