2021/12/07
秋田北RC12月例会予定表2021/10/29
秋田北RC 2021年10月 会報2021/10/06
秋田北RC 2021年 9月 会報2021/10/04
秋田北RC 2021年7月 会報2021/07/12
2021年6月22日 会報№24242020/12/25
秋田北RC 2020年12月8日・12月15日会報2020/12/09
秋田北RC 2020年12月会報2020/12/03
秋田北RC 2020年11月17日・11月24日 会報2020/11/18
2020年11月10日 第2407回例会 会報2020/11/11
秋の味覚例会(ワインを楽しむ夕べ) 会報№24062020/10/29
秋田北RC 創立50周年記念式典 プログラム2020/10/29
秋田北RC 会報№2403 2020年10月6日2020/10/08
秋田北RC 10月例会2020/08/28
秋田北RC 9月例会2020/05/13
秋田北RC 5月例会2020/04/23
秋田北ロータリークラブ 秋田市医師会に 18,000 枚のマスク寄贈2020/03/17
職業奉仕賞贈呈 2020年3月17日2020/02/18
秋田北RC2020年3月例会のご案内2020/01/22
秋田北RC 2020年2月例会のご案内2019/12/13
秋田北RC 2020年1月例会のご案内2019/12/06
秋田北RC 職場訪問例会 2019年11月2019/12/06
2019/09/10
秋田北RC 第2353回例会 8月6日 週報
2018-2019 国際ロータリー第2620地区 ロータリーアクト代表 中尾 宏行さん
秋田北(2020-2021)ロータリークラブ 概要
- 会長(2020-2021)
藤 枝 信 夫
- 幹事(2020-2021)
加賀屋 久 人
- 創立
1970年 9月15日
- 承認
1970年10月 7日
- 認証伝達式
1971年 3月14日
- チャーターメンバー
25名
- スポンサークラブ:創立時ガバナー:特別代表
スポンサークラブ:秋田東ロータリークラブ
創立時ガバナー :佐 藤 民次郎(大館RC)
特別代表 :塩 田 雄 次(秋田東RC)- 会員数
48名(2020年7月1日現在)
- 平均年齢
58.98歳
最年長者 89歳
最年少者 34歳- 事務局
〒010-0001
秋田市中通一丁目3-5
秋田キャッスルホテル 内3F- 電話・FAX
電話:018-833-4147
FAX :018-831-7301- 例会場
〒010-001
秋田市中通一丁目3番5号
秋田キャッスルホテル
電話:018-834-1141- 例会日・時間
火曜日 12時30分(第5週18時30分)
2020-2021年度 会長の方針

今年度の2大テーマであります、
2020-2021年度 RI 方針
ボルガー・クナーク RI 会長 年度テーマ
~ロータリーは機会の扉を開く~
RI 第2540地区 2020-2021年度
工藤智教ガバナー 地区テーマ
「私のロータリーを語ろう」
を念頭に置き、従来のロータリーの中核的価値観であります「親睦」「高潔性」「多様性」「奉仕」「リーダーシップ」の実践を目指します。
具体的には、下記が今年の私の会長方針です。
秋田北ロータリークラブ創立50周年記念事業を成功させる。
今年度は当クラブ創立50周年の記念すべき年です。
9月19日(土)、秋田キャッスルホテルを会場に、秋田北ロータリークラブ創立50周年記念式典を主催します。
コロナ禍で厳しい状況ではありますが、安全安心に十分配慮し、会員の皆様の協力の下、是非、成功させたいと思います。
会員増強
当クラブの数年来の目標であります「会員数50名」の達成を目指します。
また、コロナ禍で厳しい経済状況下であることも考慮し、退会者の予防にも心を砕くつもりです。
RI方針ならびに米山記念奨学会方針に従い地区が定めた支援金に協力する
①ロータリー財団プログラム支援
・年次基金への支援
・ポリオプラス基金への支援
②米山記念奨学会支援
・普通寄付金による支援
・特別寄付金による支援
My Rotary の活用
①登録率90%を目指します。
工藤智教ガバナー公式訪問 2020年7月14日(火)12:30~




創立50周年記念式典 会報2402より
2020年-2021度 会報
2019-2020年度 小南 淳会長ホームページ
秋田北ロータリークラブ会員限定
秋田北ロータリークラブ 会報 (会員限定)
クラブ例会の紹介
今月のお花
秋田北ロータリーでは、5年ほど前より毎月の第一例会に「今月のお花」ということで。季節の花・珍しい花をテーブルに活けております。
秋田北Rの会員である「フラワーおの」小野 貴信さんの選りすぐった花で、会員の目を楽しませ例会場がとても和んだ雰囲気になります。

7月の花 トルコキキョウ
花言葉は「優美」「すがすがしい美しさ」です。
トルコキキュウはリンドウ科の植物で、八重咲きや大輪など様々な品種があります。
花色は、白、ピンク、紫、茶、クリーム等とても豊富です。

8月の花 ダリア
仙北市出身で日本ダリア会理事長の鷲沢(わしざわ)幸治(こうじ)さんの功績が大きく、秋田県での栽培が盛んで、作付け面積は全国一です。ですが、売上金額は全国6位位です。
花言葉は「華麗」「エレガント」です。

9月の花 リンドウと染カスミソウ
秋田の鳥海山麓や白神山麓の温暖の差が大きい地域で近年盛んに栽培され、今では日本2位の生産量を誇ります。
とても長持ちして育てやすい花で、花言葉は「正義,的確」です。
添えてあるカスミソウは、青い染料を水と吸わせて染めたお花です。

10月の花 バラ
花言葉はバラ全体では「愛」「美」です。
色によって花言葉が違うのもバラならではです。
花の女王といわれるバラには多種多様な種類や系統があります。
木立ち性のプッシュ・ローズ、半つる性のシュラプ・ローズ、つる性の
つるバラ、ミニバラ・・・種類や色もかなり豊富です。

11月の花「ガーベラ」
キク科の花で春と晩秋が開花期です。
たくさんの色や形があり可愛らしいので、お子様たちに人気があります。水を少なめに活けるのが長持ちのコツです。
花言葉は「神秘」「希望」です。

12月の花 アルストロメリア
花もちの良さから切り花の人気が高く、花束やアレンジメントに多く使われます。
日本はアルストロメリア生産量世界三位です。
色は、赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫など多彩で花言葉は「幸福」「凛々しさ」です。

新年度 1月の花
本年、初めての例会なのでお正月のお花です。
松は厄よけ、赤い実の千両は金運がよくなるように飾られます。

4月の花 フリージアとラナンキュラス
どちらも春を代表するお花です。フルーティーでやさしい芳香が特徴のフリージアとまん丸がかわいいラナンキュラスどちらも人気があります。
1月下旬から4月までの短い期間しか店頭に並びません。
花言葉はフリージャが「無邪気・親愛・期待」、ラナンキュラスが「晴れやかな魅力、名声」です。
周年記念事業
10周年 1980年 9月15日 三浦金治郎会長 記念演奏会「明日の風」
20周年 1990年 9月15日 野口 伸治会長 記念演奏会「オルガンはオーケストラ」
ホーム“光峰苑”に、あづまや“鶴乃木亭”を贈呈
30周年 2000年 9月15日 竹屋直太郎会長 記念演奏会 N響メンバーによる
40周年 2010年10月25日 湊 昭策会長 記念トークショー 秋田とスポーツを語る
50周年 2020年 9年19日 藤枝 信夫 会長
記念講演 「Withコロナと秋田市の今後」(リモートで)
東京大学準教授 川添 善行氏
活動写真

RI認証状 クラブバナー

RI認証状 クラブバナー

創立総会 1970.9.15

認証伝達式1971..3.14

10周年 1980.9.15

20周年 1990.9.15

創立40周年 2010.9.25