ロータリー・リーダーシップ研究会(RLI) パート Ⅰ
2023年9月23日
ロータリー・リーダーシップ研究会(RLI) パート Ⅰ
2023年 9月 23日 (土)
於: 秋田テルサ
司会: RLI運営スタッフ 桑原 透
次 第
9:00- 9:15 登録受付
9:15- 9:30 開会式 5階 第一会議室
開 会
挨 拶 国際ロータリー第2540地区ガバナー 淡路 徹
タイムスケジュール、会場案内、その他説明
地区RLI委員会委員長 嶋田 康子
開会式終了後、休憩・移動10分間
9:40-10:30 1時限目(50分) セッション終了後、休憩・移動10分間
10:40-11:30 2時限目(50分) セッション終了後、休憩・移動10分間
11:40-12:30 3時限目(50分)
12:30-13:20 昼 食(50分) 5階 第一会議室 ( 昼食をご用意しています )
13:20-14:10 4時限目(50分) セッション修了後、休憩・移動10分間
14:20-15:10 5時限目(50分) セッション終了後、休憩・移動10分間
15:20-16:10 6時限目(50分) セッション修了後、休憩・移動10分間
16:20-16:40 閉会式 5階 第一会議室
修了証授与 国際ロータリー第2540地区ガバナー 淡路 徹
挨 拶 地区RLI委員会委員長 嶋田 康子
閉 会
2023-24RLI開講 ガバナー挨拶2023.9.23
淡路 徹
2023年ロータリーリーダーシップ研究Rotary Leadership Institute
RLIパートⅠ開講にあたり嶋田委員長様から、挨拶は短くとのご要望があり、一言ご挨拶申し上げます。
まずはRI2540地区にRLI委員会を定着させる激務、ご奮闘頂いております嶋田RLI委員長はじめRLI地区委員の皆々様にあらためて感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございます。
公式訪問の際、全クラブの活動計画書にRLIを掲載頂き、地区方針の中に各ラーニングセミナーにRLI方式を導入し、学びから得る楽しさをクラブへ拡大する事を地区全会員にお知らせ頂きましたことに感謝を申します。 そして本日 遠路、大館・湯沢から15クラブ24会員の参加を頂きましたことに重ねて御礼申し上げます。
ゴードンRマッキナリーRI会長は、継続と変化をうったえています。これは時代に適応したロータリーの在り方を示しています。
私たちがロータリアンとして成長し充実した活動を持続するには一人一人がロータリーを深く理解するラーニングが必要で、自発的なモチベーションアップを身につけ、コミュニケーション能力を高めてクラブ活性化につなげていく使命があります。
RLIは質の高いファシリテーター育成の場で、質実なロータリアンに成長いただき、クラブ活動を活性化するプログラムです。
RIロータリーラーニング (RL)管理に属さず、草の根多地区ファシリテーター開発プログラムです。
本日はパートⅡパートⅢを終えられた会員が多くいらっしゃいます。 是非パートⅠを受講されRLIの目的と使命を再度ご理解頂きたく存じます。 本日はご参加いただき誠にありがとうございます。
会議次第 | ロータリーリーダーシップ研究会挨拶2023.9.23 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |