2023/11/10
会報 第1966回2023/11/10
会報 第1965回2023/10/17
会報 第1963回2023/10/17
会報 第1962回2023/10/04
会報 第1961回2023/10/04
会報 第1960回2023/08/29
会報 第1959回2023/08/29
会報 第1958回2023/08/29
会報 第1957回2023/08/08
会報 第1956回2023/07/25
会報 第1955回2023/07/24
会報 第1954回2023/07/12
会報 第1953回2023/06/20
会報 第1952回2023/06/20
会報 第1951回2023/06/13
会報 第1950回2023/06/13
会報 第1949回2023/06/13
会報 第1948回2023/05/02
会報 第1946回・第1947回2023/05/02
会報 第1945回2023/05/02
会報 第1944回2023/03/15
会報 第1943回2023/03/15
会報 第1942回2023/03/15
会報 第1941回2023/03/03
会報 第1940回2023/03/03
会報 第1939回2023/03/03
会報 第1938回2022/12/06
会報 第1937回2022/12/06
会報 第1935回・第1936回2022/11/16
会報 第1934回2022/11/16
会報 第1933回2022/10/28
会報 第1932回2022/10/28
会報 1931回2022/10/28
会報 第1930回2022/07/28
会報 第1929回2022/07/28
会報 第1928回2022/07/28
会報 第1927回2022/06/16
会報 第1925回・1926回2022/06/16
会報 第1923回・1924回2022/05/17
会報 第1921回・第1922回2022/05/17
会報 第1920回2022/04/05
会報 第1919回2022/04/05
会報 第1918回2022/04/05
会報 第1917回2022/01/26
新会員紹介2021/12/28
会報 第1916回2021/12/28
会報 第1915回2021/12/28
会報 第1914回2021/12/28
会報 第1913回2021/12/28
会報 第1912回2021/11/22
会報 第1911回2021/11/22
会報 第1910回2021/10/20
会報 第1909回2021/10/20
会報 第1908回2021/10/20
会報 第1907回2021/10/08
新会員紹介2021/09/28
会報 1906回2021/09/28
会報 第1905回2021/09/08
会報 第1904回2021/08/24
新会員紹介2021/08/18
会報 第1903回2021/08/18
会報 第1902回2021/07/14
会報 第1901回2021/07/14
会報 第1900回2021/04/27
会報 第1899回2021/04/27
会報 第1898回2021/04/20
会報 第1897回2021/03/31
会報 第1896回2021/03/16
会報 第1894回・1895回2021/03/01
会報 第1893回2021/03/01
会報 第1891回・1892回2020/12/28
会報 第1890回2020/12/14
会報 第1889回2020/12/14
会報 第1888回2020/11/25
会報 第1886回・第1887回2020/11/05
会報 第1885回2020/10/28
会報 第1884回2020/10/09
会報 第1883回2020/10/09
会報 第1882回2020/09/30
9月24日 工藤智教ガバナー公式訪問2020/09/30
会報 第1881回2020/09/30
会報 第1880回2020/08/28
会報 第1879回2020/08/28
会報 第1878回2020/08/28
会報 第1877回2020/07/10
第1876回 例会報2020/07/06
会報 第1875回2020/07/06
会報 第1874回2020/06/08
6月例会案内2020/06/08
会報 第1873回2020/06/08
会報 第1872回2020/06/08
会報 第1871回2020/04/27
5月例会休会のお知らせ2020/03/10
4月 例会休会のお知らせ2020/03/09
会報 第1870回2020/03/09
会報 第1869回2020/03/09
会報 第1868回2020/03/09
会報 第1867回2020/03/06
例会休会のお知らせ2019/11/06
11/1職場訪問例会【NHK秋田放送局】2019/10/10
11月 例会案内
秋田南ロータリークラブ 概要
- 会長
北嶋 洋一
- 幹事
佐藤 守
- 創立
1980年3月8日
- 承認
1980年3月21日
- 承認伝達式
1980年6月29日
- チャーターメンバー
27名
- スポンサークラブ
秋田北ロータリークラブ
- クラブ所在地
秋田市中通1-3-5
秋田キャッスルホテル- 会員数
36名(2022年7月現在)
- 会員の平均年齢
56.5才(2023年7月現在)
- 事務局
秋田市中通1-3-5
秋田キャッスルホテル3F- 電話
018-838-1764
- FAX
018-838-1765
- E-mai
akitaminami198038@bz03.plala.or.jp
- 例会場
秋田キャッスルホテル
- 例会日・時間
木曜日 12時30分
2023-2024年度 会長方針

秋田南ロータリークラブ
会 長 北嶋 洋一
就任にあたり一言ご挨拶申し上げます。
2023-2024年度 RI会長 ゴードンR.マッキンナリー氏は「世界に希望を生み出そう」
『継続』 「以前のリーダーたちの良いアイデア」を前進させること
『変化』 「変化に対してオープンで前向きになりましょう」
『平和』 世界に平和をもたらし、紛争の影響を受けた人々を癒し、希望を取り戻すこと。
世界と自分自身の中で平和を築くことに力を注ごう
『希望』 平和は、希望が根付くための土壌です。ロータリーはより平和で、より希望のある世界を築く手助けができる。
ロータリーが平和やメンタルヘルスのために活動し、世界に希望を生み出すよう呼びかけています。
また、そのためには対話を通じて信頼を築くことが重要であると訴えています。
孫娘たちが幸せに暮らせるより良い世界をつくるために、全力を捧げたいと考えています。
当地区の淡路ガバナーは、RI会長のテーマを受けて、地区のスローガンを
「一人ひとりの奉仕が光をともし、みんなの明かりに」としております。
私は、ゴードンR.マッキンナリーRI会長、当地区淡路ガバナーの方針を念頭におき、
豊かな心で希望にあふれる世界を目指して努力致します。
【秋田南ロータリークラブ 2023~2024年度会長方針】
私のクラブ方針は『ロータリーを知り、ロータリアンの喜びを共有しよう』です。
ロータリアン一人ひとりの喜びが、世界に希望を生み出すエネルギーとなると考えます。
コロナ禍の感染対策の中で人と人との関わり方の多様化を経て、価値観の変化を再認識する時期であり、
改めてロータリーを知り、ロータリアンの喜びを分かち合いたいと考えます。
秋田南ロータリークラブの心地よさを大切に、一層奉仕の喜びを感じられるクラブとなりますよう努力してまいりますので、
ご指導及びご協力をどうぞよろしくお願い致します。
(1)My Rotaryへの登録と活用をします。
(2)クラブのホームページとFacebookを活用をします。
(3)例会日を月3回とし、2回は通常例会、1回は親睦夜例会とします。
(4)通常例会は会員スピーチ及びゲストスピーチとします。
(5)会員の純増(2名)を目指します。
(6)新会員の入会後にはインフォーマルミーティングを開催します。
(7)貧困児童の支援のためのフードバンクへの食料提供活動「木曜一品運動」の継続します。
(8)ロータリー財団へ100$以上の支援継続と米山奨学生を積極的に支援します。
(9)来年5月(25日~29日)の世界大会(シンガポール)に積極的に参加します。
(10)ロータリアンとして例会時のロータリーバッジの着用は義務とします。
(11)ロータリー財団地区補助金を申請し、就労支援事業を支援します。
(12)ロータリー研修プログラムを実施します。