2020/12/11
大曲南RC 2021年1月例会のご案内2020/12/02
大曲南RC 2020年12月例会のご案内2020/10/15
大曲南RC 2020年11月例会のご案内2020/09/23
大曲南RC 2020年10月例会のご案内2020/09/06
大曲南RC 2020年9月例会のご案内2020/08/11
大曲南RC “9月24日夜間例会「日本酒を10倍楽しめる飲み方」のご案内”2020/08/02
大曲南RC 2020年8月例会のご案内2020/07/15
大曲南RC 2020年7月例会のご案内2020/05/29
大曲南RC 2020年6月例会のご案内2020/04/24
大曲南RC 2020年5月例会のご案内2020/03/27
大曲南RC 2020年4月例会のご案内
大曲南ロータリークラブ 概要
- 会長(2020-2021)
鈴木明美
- 幹事
永山勝一
- 創立
1966年12月
- チャーターメンバー
32名
- スポンサークラブ
大曲ロータリークラブ
- クラブ所在地
大曲エンパイヤホテル 内
〒014-0015 大仙市大曲白金町8-17
TEL:0187-63-1131 / FAX:0187-63-1541- 会員数
14名
- 会員の平均年齢
61歳(最年長88歳 / 最年少42歳)
- 例会曜日
木曜日 12:30~
10/15移動朝例会「長延山『大川寺』坐禅会」

【坐禅・読経(般若心経)・禅語「曹洞宗 長延山『大川寺』 “棟方宣之”ご住職」】
・「坐禅」の字を見ると、人が2人、土の上にいて、左の人が自分で、右の鏡に映った自らを見つめています。
また”禅”ですが、神に捧げる台=示す偏に、単純の単=そぎ落とすという字を書きます。
つまり「坐禅」とは俗世をそぎ落とし、己と向き合うことと思います。
・「禅」とは普段の暮らしでも実践できます。自らを律し、無駄を省き自ら(生き方)を見つめ直す。挨拶でも掃除でも、日常の心構えにも通じます。
・禅語『日日是好日』まさしく今日こうして皆様とお会いできたのが「一期一会」最高にいい日です。充実したよき一日一日として生きていくところに真意があります!
10/1(木)移動例会「『まるこのひろば』へおもちゃ贈呈」

【冨田先生と遊ぼう・話ししようプロジェクト】
・「まるこのひろば」=地域子育て支援拠点施設(実施主体:大仙市)
(委託団体:特定非営利活動法人「まることびおら」)
・贈呈品=街並みマット・ハイハイ用マットと障害物クッション・オモチャたくさん
・贈呈式会長「私たち大曲南RCは職業を通じて社会へ地域へ何か役に立つことをしたいと集まったグループです。
お子さん達に安心して安全に楽しく遊べる物を選びました。ぜひ笑顔いっぱい遊んでください!」
9/24(木)夜間例会「日本酒を10倍楽しめる飲み方」

【講演 「日本酒を10倍楽しめる飲み方」小西亨一郎さま】
・日本酒の分類=特定名称酒8種を知ろう
①吟醸酒②大吟醸③純米酒④純米吟醸酒⑤純米大吟醸⑥特別純米酒⑦本醸造⑧特別本醸酒
・酒の作り方と違い。・味わいについて①日本酒度②酸度③アミノ酸
・飲む温度での違い・合う酒は。・お酒と料理の相性
※「お酒は、料理の味わいを引き立てる飲料」→「料理を美味しく楽しめる飲料」
※日本酒を好きになり、コロナ禍で大変な飲食業界・蔵元さんを助けよう!!
2020年〜2021年度 会長の方針

大曲南ロータリークラブ
会長 鈴木 明美
『私のロータリーを語ろう』
「あなたね、職場と自宅の往復の毎日だと子供たちが気の毒じゃない?」と言われたのは、学校に勤めていた頃のこと。時々困り事の相談にのってもらっていた大先輩にである。彼女には、私の世間知らずや狭い物の見方や考え方など、すべてお見通しだったに違いない。
常々自分でも思っていたことだったので、「じゃどうすればいいんですか」と、自分で考えようともせずに尋ねていた。すると、彼女は「そうね、ロータリークラブに入るのもいいかもしれない。私もロータリアンだから、私のクラブの会長に口をきいてあげるね」と言ってくれた。ロータリークラブって何なのかわからなかったが、尊敬する大先輩の言うことに「然るべく」とお願いしたのだった。
そして、当時の大曲南ロータリークラブの会長との面談が叶い、クラブ内での入会審査を終え入会の運びとなった。これが、私にとって〝機会の扉が開かれたとき〟であったと思っている。
入会を許可してもらったものの、日常勤務と例会出席の折り合いが難しい時もあった。 それも会員の方々の支援のお陰で、時には勤務先の地域のクラブにメイクアップしたり、 少々の遅刻や早退は認めてもらったりして、貴重な世間勉強の機会である例会出席を続けることができた。学校職員や保護者の方々とのおつきあいがほとんどであった私にとって、ロータリーの会合は、異業種の方々と接する得難い機会であり、新鮮で身のひきしまる時間であった。
今年度、会長をさせてもらうことになった。会員皆様のご支援ご鞭撻をいただき、ロータリーの活動が〝機会の扉を大きく開ける〟ことのできる充実したものとなるよう努力するつもりである。
クラブ目標
①各委員会活動が活発に展開されるよう情報交換をし、会員のアイディアが出やすい雰囲気づくりをする。
②プログラム委員会には楽しい充実した年間計画を提示してもらい、全員で検討し実現する。
③友人知人を招いて当クラブの雰囲気を味わってもらい、仲間になってもらうくふうをする。
④「大曲支援学校をささえる会」やNPO法人「まることびおら」の活動に、役員や相談員として参加、支援を続ける。
例会の様子

2020 / 08/06 例会
「各委員より今年度の方針」

2020 / 08/20夜間 例会
「ガバナー補佐来襲」

2020 / 08/20 例会
「工藤智教ガバナー正式訪問」

2020 / 09/ 03例会
会員スピーチ
「弁護士から見たコロナ禍」

2020 / 09/10例会
「大曲の花火(明日への光)後日談」

2020 / 09/17例会
会員スピーチ
「コロナ禍での銀行」

2020 / 09/24例会
夜間例会「日本酒を10倍楽しめる飲み方」

2020 / 10/1例会
移動例会「冨田先生と遊ぼう・話しようプロジェクト」

2020 / 10/08例会
会員スピーチ
「保呂羽山と神道・仏教の始まり」

2020 / 10/15例会
移動朝例会
「長延山『大川寺』坐禅会」

2020 / 10/22 例会
「夜間例会」

2020 /11/05 例会
「当クラブ活動の確認」

2020 /11/19 例会
会員スピーチ
「昔の大曲の様子」

2020 / 11/26 例会
「夜間例会」

2020 /12/03 例会
「当クラブ創立記念日」
「創立当時の様子(会員スピーチ」

2020 /12/10 例会
「新年家族会の計画・相談」

2020 / 12/17例会
夜間例会
「今年も色々あったけど、最後は笑顔で夜間例会」

2021 / 1/7例会
「明けおめ!来週の『新年家族会』の打合せ」
当クラブ会員限定の写真広場

作成日 2020/12/02
公開終了日 2021/01/31

作成日 2020/12/11
公開終了日 2021/02/10

作成日 2020/12/26
公開終了日 2021/02/25
当クラブ会員限定の週報

作成日 2020/10/12
ダウンロード期限 2020/12/11
ファイル名202001008.pdf

作成日 2020/10/15
ダウンロード期限 2020/12/14
ファイル名202001015.pdf

作成日 2020/10/25
ダウンロード期限 2020/12/24
ファイル名202001022.pdf

作成日 2020/11/07
ダウンロード期限 2021/01/06
ファイル名202001105.pdf

作成日 2020/12/02
ダウンロード期限 2021/01/31
ファイル名RC20201119.pdf

作成日 2020/12/02
ダウンロード期限 2021/01/31
ファイル名202001126.pdf

作成日 2020/12/09
ダウンロード期限 2021/02/08
ファイル名202001203.pdf

作成日 2020/12/11
ダウンロード期限 2021/02/10
ファイル名202001210.pdf

作成日 2020/12/27
ダウンロード期限 2021/02/26
ファイル名202001217.pdf

作成日 2021/01/16
ダウンロード期限 2021/03/15
ファイル名20210107.pdf