2022/03/02
例会変更のお知らせ2022/01/17
新年第1回例会 2022年1月4日 第2777回例会2022/01/12
新会員紹介2021/10/27
若木植樹 2021年10月19日 秋田市寺内焼山(秋田城跡)2021/09/13
ガバナーエレクト事務所開設 2021年9月13日2021/09/04
新会員入会式・ガバナーエレクト事務所開設紹介 2021年9月3日 第2762回例会2021/08/16
例会変更のご案内2021/08/10
例会変更のお知らせ2021/08/10
ガバナー公式訪問 2021年8月6日 第2760回例会2021/08/10
青少年奉仕活動 継続事業2021/07/30
新会員紹介2021/07/21
ガバナー補佐訪問 2021年7月16日 第2758回例会2021/07/14
土崎夢花火協賛 2021年7月9日 第2757回例会2021/07/06
新年度第1回例会・新会員入会式 2021年7月2日 第2756回例会2021/06/26
最終例会と新年度クラブ協議会 2020年6月18日・6月25日2021/06/07
例会変更のお知らせ2021/06/07
ゲストスピーチ 2021年6月4日 第2753回例会2021/05/12
例会変更のお知らせ2021/04/05
会長の時間 2021年4月2日 第2749例会2021/03/24
例会変更のお知らせ2021/03/18
秋田港ロータリークラブゴルフ同好会総会 2021年3月17日 会場:ホテル大和2021/03/15
新会員入会 2021年3月12日 第2747回例会2021/02/26
例会変更のお知らせ2021/02/26
会長の時間 2021年2月26日 第2745回例会2021/02/08
会長の時間 2021年2月5日 第2743例会2021/02/02
例会変更のお知らせ2021/02/01
匠賞・優良従業員表彰例会 2021年1月29日 第2742回例会2021/01/19
新会員入会・記念写真撮影 2021年1月15日 第2740回例会2021/01/18
会長の時間 2021年1月15日 第2740回例会2020/12/14
会長の時間 2020年12月11日 第2737例会2020/12/07
会長の時間 2020年12月4日 第2736回例会2020/12/01
例会変更のお知らせ2020/12/01
ゲストスピーチ 2020年11月27日 第2735回例会2020/10/28
例会変更・休会のお知らせ2020/10/27
ゲストスピーチ 2020年10月23日 第2732回例会2020/10/19
「港商会」会長来訪 2020年10月16日 第2731回例会2020/10/15
山桜植樹 2020年10月12日 PM2時2020/10/14
【高校奨学生を励ます会】 2020年10月9日 第2730回例会2020/10/08
会長の時間 2020年10月2日 第2729回例会2020/09/17
米山記念奨学生卓話 2020年9月16日 大館ロータリークラブ例会にて2020/09/15
会長の時間 2020年9月11日 第2727回例会2020/09/09
社会奉仕と広報活動2020/09/07
工藤智教ガバナー公式訪問 2020年9月4日(金) 第2726回例会2020/09/03
例会休会のお知らせ2020/08/29
会長の時間 2020年8月28日(金) 第2725回例会2020/08/26
米山記念奨学生職場見学 2020年8月25日 JR秋田総合車両センター2020/08/21
岡本啓一中区ガバナー補佐訪問例会 2020年8月21日 第2724 回例会2020/08/03
新会員入会式 2020年7月31日(金)第2722回例会2020/08/03
例会休会のお知らせ2020/07/22
会長の時間 2020年7月10日(金)第2721回例会2020/07/22
例会変更のお知らせ2020/07/21
2020~21年度第1回例会 第2720回(7月3日)2019/10/10
史跡秋田城跡内への山桜の植樹
秋田港ロータリークラブ 概要
- 会長(2022-2023)
山本 隆弘
- 幹事(2022~2023)
佐藤 久輝
- 創立
1963年9月27日
- 承認
1964年9月2日
- チャーターナイト
1965年5月16日
- チャーターメンバー
28名
- スポンサークラブ
秋田ロータリークラブ
- クラブ所在地
011-0946
秋田市土崎港中央1-6-33
ホテル大和内- 会員数
43名(2021年7月30日現在)
- 会員の平均年齢
64歳
- 例会場
ホテル大和
- 例会日・時間
毎週金曜日 12時30分から
2022―23年度 会長の方針

会長 山本隆弘
クラブテーマ「ロータリーを知る」
2022ー23年度の会長を務めさせていただきます山本隆弘です。
自己紹介ですが、1969(昭和44)年10月東京都三鷹市の生まれ、平成17年10月に秋田市に来て弁護士登録をいたしました。当クラブへの入会は平成19年7月27日ですから、二女が生まれた翌日ということになります。二女も中学校三年生になりまして、ちょうど入会から今月で15年ということになりました。入会のきっかけは,当時の高田屋健次会長が中央ロータリーのチャーターメンバーで弁護士である木元愼一先生に弁護士の入会希望者がないか訊ねたところから始まりまして、事務所にも高田屋さんに来ていただいたりして入会させていただきました。
会長として1年間活動するにあたっての所信ということですが、なんと言っても高崎ガバナー年度ということでありますから、ホストクラブとして地区大会を開催する点について、皆様のご協力をお願いしたい。会長としてできる限りのことをさせていただきたく思っております。例会については、プログラム委員長の小玉久則先生からクラブ協議会の際には地区大会までは、地区大会のための例会開催も検討したいとのコメントをいただいたところでございます。袋詰め例会なんていうのもあるかもしれませんね。また、他にも地区大会に向けての進捗を報告してその後の進め方について意見を伺うような例会もあるかもしれません。
いずれにしても各会員の皆さんに情報が行き渡るような分かりやすいクラブ運営を進めて行きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
もう一つ、ガバナー年度であることから会員の増強については力を入れなければならないところであります。皆さん衛星クラブというのをお聞きになったことがありますでしょうか。志はあるけれどひとりで立ち上がるところまでは至らない、ロータリークラブの会費は高額でありなかなか支出するのが大変だといった人々を会員として迎え入れるべく設けられたクラブと理解してよいのだと思いますが、県内でもこのような制度の利用により会員増の取り組みが進んでいます。単に会員の数を増やせばよいわけではありません。志をもって一緒に進んでくれる人との出会いがあればいいなと思っています。会員増強に向けては,会員の皆様にもお力をお貸しいただき、新たな仲間を迎えることができれば良いと思っております。
それから、今年度は人のお話をたくさん聞きたいと思っています。ゲストスピーカーをたくさん招きたい。来週は早速司法修習生の玉田宗一郎さんのスピーチを予定しています。たくさんの人の話を聞いて世界を拡げてみたい。個人的な趣味ですみませんが、皆さんもこの人の話を聞いてみたいという希望がありましたら是非教えて下さい。
私も、今年度は「人を育てる」というテーマを据えて取り組もうと思っていたので、教育界を初めとして、いろいろな人にスピーチをお願いして回りたいと思っています。
さて,最近のことですが、今年度のクラブのテーマを決めなければならないということで、ついこの前まで「人を育てる」にしようと思っていたわけですが,「人を育てる」だとなんか偉そうなので「人を育てる(含自分)」にしようとしていた訳ですが、それすらも急遽変更です。今年は「ロータリーを知る」というテーマにいたしました。なんで急に変わったのか。先日のDL(ディスカッションリーダー)の研修に出て、私がロータリーのことが分かっていないことがよく分かったからです。これはマズい。特に職業奉仕が分からない。勉強しなくちゃ、ということで、これまた個人的趣味ですみませんが、先ずはロータリーについての理解を深めたいのであります。もちろん「人を育てる」というテーマも扱います。名だたる社長さん達がそろっている当クラブ。対談を企画して文字に起こして冊子にしたりして。おもしろいと思いませんか。
こんな感じで、今年度の活動はほぼ全て私の個人的な興味・知的好奇心から発しています。楽しいクラブ運営になるように努めますので、会員の皆様におかれましては多く出席をいただきますようにお願いいたします。