2022/05/24
第3354回例会 バーベキュー例会を開催しました2022/05/16
「地区研修・協議会」に参加しました。2022/05/12
第3352回例会を開催しました2022/05/10
『ウクライナ人道危機救援金』贈呈式2022/04/13
第3351回例会を開催しました。2022/04/12
米山功労者報告2022/04/11
第3350回例会を開催しました。2022/03/25
米山功労者報告2022/03/09
中区インターシティーミーティング(IM)に参加しました。2022/03/08
ロータリー財団 MPHF報告2022/02/15
ロータリー財団 MPHF報告2022/01/14
ロータリー財団 PHF報告2021/12/17
ロータリー財団 MPHF報告2021/11/19
ロータリー財団 PHF報告2021/09/16
第3331回例会を開催しました2021/07/29
国際ロータリー第2540地区 ガバナー公式訪問2021/07/14
国際ロータリー第2540地区ガバナー補佐事前訪問2021/07/12
会員基盤向上セミナーに参加しました2021/07/07
2021-2022年度第一例会2021/05/27
秋田市医師会様への支援品贈呈式2021/04/08
HPを更新しました2021/02/15
中区インターシティーミーティング(IM)を開催しました。2020/10/26
秋田市内7RC共同『ポリオ撲滅募金活動』を行いました。2020/10/15
11月例会 休会について2020/09/10
9月、10月例会 変更・休会について2020/09/10
インフォーマルミーティング開催2020/06/30
7月例会2020/06/30
秋田ローターアクトクラブ設立総会を開催しました
2022/05/12
6月例会変更について2022/04/11
5月例会変更について2022/04/11
4月例会変更について
秋田ロータリークラブ 概要
- 会長
大内睦子
- 幹事
会津誠
- 創立
1952年10月28日
- スポンサークラブ
東京ロータリークラブ
新潟ロータリークラブ- 会員数(2022年3月末日現在)
正会員 100名 / 名誉会員 2名
- 会員の年齢
最年長 89歳 / 最年少 29歳 / 平均年齢 59歳
- 姉妹クラブ
台北大同扶輪社(3480地区)
Nkwazi Rotary Club (ンクワジRC) (9210地区)- 友好クラブ
桃園扶輪社(3500地区)
- 例会会場
秋田キャッスルホテル
- 例会日 / 時間
水曜日 / 12時30分
- 事務局所在地 連絡先
〒010-0001
秋田市中通1-3-5 秋田キャッスルホテル305-ATEL 018-836-3711 / Fax 018-836-4040
akita-rc@sage.ocn.ne.jp
- ホームページ
- インターアクトクラブ
秋田令和高等学校(旧 秋田和洋女子高等学校)
- ローターアクトクラブ
秋田ローターアクトクラブ
2021-2022年度会長方針

秋田ロータリークラブ
2021-2022年度 会長方針
会 長 大 内 睦 子
長い歴史と伝統を誇りに、各界の諸先輩が築きあげてこられた秋田ロータリークラブの会長を務めさせていただくことになりました。69年の歴史の中で初めての女性会長として身の引き締まる思いでございます。
さて、新型コロナ感染者が確認されてから世界的なコロナ禍により、社会的、経済的に大きなダメージを受けておりますが、ようやくワクチン接種が始まり、少し光が見られるようになりました。こんな時こそポリオの根絶を間近とした経験を生かして、ロータリアンが新型コロナウィルスとの闘いに立ち向かい、地域を守る活動をしていくことが必要と確信いたします。
2021-2022年度RI会長テーマ
「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」
奉仕は誰かの人生でなく自分の人生を豊かにする。人のために世話をし、
奉仕することが最良の生き方。なぜならば、その経験を通して誰かの人生
ではなく、自分の人生を豊かにできるのだから。と、会長シェカール・メータ氏は、奉仕プロジェクトへの参加を会員に呼びかけました。
会員増強の基質を広げるためにもローターアクトを育てて、現在のロータリアンと協力し合い、若者が一緒に活動したいと渇望できるようなクラブにならなければなりません。今欲しいのは「若さ・女性会員・全体の会員数」です。
現在、秋田ロータリークラブの会員は97名です。今年度は100名を目指したいと思います。目標の達成のため、是非会員の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
「四つのテスト」 この言葉が好きです。
1. 真実かどうか
2. みんなに公平か
3. 好意と友情を深めるか
4. みんなのためになるかどうか
この四つを考えるだけでも、みんなの力になれると信じております。
昨今、企業の社会的責任の重要性が乏しくなりつつあります。ロータリーの基本は奉仕です。人が高い倫理感を持って自分の仕事に取組み、その仕事を通じて社会貢献することは素晴らしいことだと思います。常にこれを基本に生きたいと思っております。
今年度は以下の点に取組みます。
① 会員の増強 目標100名を目指す
② 会員の親睦 夜間例会、登山、OB会など
③ コロナ禍における例会などのあり方
④ 奉仕プロジェクトの実践(ザンビアプロジェクト奨学生支援、医療支援)
⑤ 米山記念奨学会、ロータリー財団寄付の目標達成
⑥ ローターアクトクラブの充実
⑦ 秋田ロータリークラブ創立70周年記念の準備
微力ではございますが、皆様のお力をお借りしながら楽しんで会長職を務めたいと思います。
~ENJOY ROTARY~