2020/12/28
例会休会のお知らせ(1/4)2020/12/10
1月例会開催予定2020/12/10
例会休会のお知らせ(12/21、12/28)2020/10/14
例会休会のお知らせ(11/2)2020/10/09
【例会変更】11月30日(月)2020/09/11
例会変更のお知らせ(10/19)2020/08/31
例会変更のお知らせ(9/14)2020/08/17
【例会休会】8/17、8/242020/08/04
臨時休会のお知らせ(8/24)2020/07/10
例会変更のお知らせ(8/17)2020/06/12
例会休会・変更のお知らせ(7/20・7/27)2020/05/12
例会休会・変更のお知らせ(5/18・5/25・6/14・6/29)2020/04/22
例会休会のお知らせ(5/11)2020/04/06
4月例会休会のお知らせ2020/03/06
例会休会・変更のお知らせ(3/9・3/16・3/23・3/30・4/12・4/18)2020/02/10
例会変更・休会のお知らせ(3/9・3/30)2020/01/17
休会のお知らせ2019/12/16
例会休会(12月30日、1月6日)変更(1月27日)のお知らせ
2021/01/14
【例会休会のお知らせ】2020/11/11
【例会休会のおしらせ】2020/11/11
【例会変更のおしらせ】
秋田東ロータリークラブ 概要
- 会長(2020-2021)
相場 宏泰
- 幹事
金子 雄司
- 創立
1959年3月9日
- 承認
1959年3月30日
- 認証伝達式
1959年5月19日
- チャーターメンバー
21名
- スポンサークラブ
秋田ロータリークラブ
- 例会会場
秋田ビューホテル
住所 秋田市中通二丁目6-1
電話 018-832-1111- 例会日・時間
月曜日・12時30分~
- 会員数
84名(2020年7月現在)
- 事務局
秋田市中通二丁目6-1
秋田ビューホテル11F- 電話
018-833-5369
- FAX
018-833-5393
- メール
akita-e@helen.ocn.ne.jp
- ホームページ
- 会員平均年齢
54.81歳
2020-2021会長方針
秋田東ロータリークラブ
会長 相場 宏泰
2020-2021年度、秋田東ロータリークラブの会長を務める相場です。
今年は日本にロータリークラブが設立されて、100周年の節目の年となりました。
こうした中、新型コロナウィルスの影響により、大きな変化の波が訪れています。
RI国際大会中止、7月開催予定の東京オリンピックの延期、非常事態宣言と自粛要請による経済状況の悪化と、
国難ともいわれる「コロナ禍」の中、多くの方が影響を受けております。
クラブ運営にあたっても影響が予想されますが、「みんなのためになるかどうか」を考えながらクラブ運営を
して参りたいと存じます。何卒、皆様のご協力をお願いいたします。
現在の「コロナ禍」の状況の中、今後社会の価値観も大きく変わっていくものと思われます。そして、ロータ
リー活動も一つの転換期を迎えていると感じております。
こうした中、諸先輩の知恵とご経験、そして若い会員の感覚と価値観を大切にし、クラブ運営をして参りたい
と思います。
皆様と新たな「機会の扉を開ける」よう務める所存でございますので、1年間よろしくお願いいたします。
社会奉仕事業

あきた総合支援エリア「かがやきの丘」支援事業
日 時 2019年7月20日(土)
場 所 あきた総合支援エリア「かがやきの丘」
昨年度に引き続き、あきた総合支援エリア支援事業として、「かがやきの丘祭り」に於いてプロジェクターの
寄贈贈呈式を行いました。
お祭りでは、(株)松紀と(有)佐藤養助商店から出店していただき、盛況のうちに終えることができました。
多くの会員とご家族の皆様にご参加、ご協力をいただきました。



青少年奉仕事業

第2回U-10サッカーフェスティバル
日 時 2019年8月6日(月)~8日(水)
場 所 八橋運動公園陸上競技場
昨年度に引き続き、東北を中心に10歳以下のチームを招いて「サッカーフェスティバル」を開催しました。
地元のブラウブリッツ秋田(J3)の協力を得て、県外から5チーム、県内より3チームの計8チームに参加
していただきました。
6日は竿燈祭りにて秋田市民パレードへの参加と観覧、7日に予選リーグ、8日に決勝リーグを実施し、普段
公式戦に出場する機会の少ない10歳以下の選手に、他県の強豪クラブチームと試合を経験していただくことが
できました。


社会奉仕事業

日本盲導犬協会寄贈品贈呈
日 時 2020年3月2日(月)
場 所 秋田ビューホテル
公益社団法人 日本盲導犬協会・スマイルワン仙台に、白杖21本、遮光眼鏡1個を寄贈いたしました。
例会では、根本学センター長、普及推進部の奥澤優花様、盲導犬PR犬のライフ君より、活動についての
ご講演・実演をしていただき、協会への理解を深めることができました。

